40’s blog

いつまでもモテていたいボクが感じる毎日のこと

犠牲も出かけない施設の老朽化

施設の老朽化は想像以上に深刻

昭和時代高度経済成長の頃。高速道路などのインフラ整備が急速に進み、人々の生活は大きく変わりました。あまりの変わりっぷりに、海外からは「東洋の奇跡」と言われたほどです。世界的なイベントが後押しする形になったものの、インフラ整備がもたらした特需はイベント後も続きました。
しかし「形あるものいずれかは」です。高度経済成長から50年以上経過すれば、どんな建物も朽ち果てるものです。施設の老朽化は深刻で、10年後には半数以上の施設が築50年以上を迎えるといわれています。

老朽化が招いてしまった悲劇

施設の老朽化を放置してしまうと、災害が起きてしまった時に甚大な被害が出る恐れがあります。実際に老朽化が原因で、事故が発生しています。例えばある施設では障子が落下し、駐車していた車に激突したことがありました。もし落下した場所に人がいたらどうなるのか、考えるだけでもゾッとします。また学校バルコニーの手すりが壊れ、生徒が大怪我をしたケースもあります。
最も最悪だったのは、トンネル事故でしょう。トンネルの天井部分が落下し、9人の命が犠牲になりました。

対策

そこで国は検査を徹底し、対策とメンテナンスを強化しました。鉄道や公園は既に検査が終了しており、万全の体制です。しかし、航路標識や港湾設備は手つかず状態が大半。橋梁もほとんど終わっていません。もちろん、検査をして終わりではないのです。検査結果どこか不具合があれば、メンテナンスを一刻も早くする必要があります。
大問題だらけの検査ですが、絶望ばかりではありません。非破壊検査という形で、老朽化対策に取り組んでいる業者も少なくないのです。

非破壊検査は名ドクター

非破壊検査を実施している業者は、日本全国各地にあります。東京や大阪だけでなく、大分にも検査会社があります。非破壊検査は検査物を壊すことなく、レーダーなどを使って検査をすすめます。
いうなれば、社会のお医者さん。メスを一切使わず、悪い部分を的確に判断し治してくれる名医なのです。